Media & News
メディアとニュース
【令和7年司法試験受験者対象】伊藤忠商事&企業法務革新基盤タイアップ企画「インハウス・法律事務所を徹底比較!~データ解析で描き出す企業法務キャリアの展望~」 (開催日時:2025年8月26日(火)15:00-17:00)

■企画概要:
近年、企業法務弁護士のキャリアパスは多様化し、キャリアに関する情報も飛躍的に増加しました。しかし、依然として定量情報は少なく、就職活動時点で企業法務キャリアを体系的に理解する機会は限定的です。
そこで、本企画では、企業法務領域のキャリアとして、法律事務所の弁護士とインハウスローヤーを定量と定性の両面から対比させ、客観的な視点から企業法務キャリアの展望を解説します。
本企画は、前後半で構成され、前半ではセミナー形式で伊藤忠商事法務部員2名と企業法務革新基盤株式会社代表が対談を行い、後半では伊藤忠商事法務部員の方々と皆様との座談会を実施いたします。
伊藤忠商事法務部から、多様なご経験(企業法務系/外資系法律事務所出身、事業会社の出向、海外駐在など)を持つ2名のインハウスローヤーをお迎えし、実体験をもとに法律事務所とインハウス(伊藤忠商事法務部)におけるキャリアパスの実像に時間軸と共に迫ります。
後半は、セミナー登壇者を含めた法務部員との座談会形式で、実際のビジネスを経験する法務部員の生の声をお届けします。
具体的に以下の方におすすめです。
・インハウスローヤー/総合商社/伊藤忠商事法務部のキャリアに関心をお持ちの方
・法律事務所とインハウス、どちらが自分に合っているか知りたい方
・将来的にインハウスローヤーへのキャリアチェンジを視野に入れている方
・海外経験を積むためのベストキャリアを知りたい方
・インハウスで行われている具体的な業務内容や意思決定プロセスに関心をお持ちの方
・ファーストキャリアとしてインハウス/伊藤忠商事法務部に行くことで得られるキャリアの発展性・想定されるリスクを知りたい方
本セミナーは対面とWeb配信のハイブリッドで開催いたします。セミナー終了後には、会場で登壇者と交流ができる座談会を開催いたしますので、奮ってご参加ください。
本企画は、企業法務弁護士のキャリアや伊藤忠商事法務部の魅力について複数の法務部員からリアルな声を聞き、ご自身で深く考えることのできる貴重な機会です。本企画を通じて、ご自身がなりたい弁護士像について視聴者の皆様が解像度を高めて思考する一助となれば幸いです。
■登壇者:下記3名による対談形式で実施いたします。
伊藤忠商事株式会社 法務部コンプライアンス室長代行 髙橋
略歴 58期司法修習修了後、法律事務所に入所。コーポレート・M&A等を中心に弁護士としての経験を積む。2007年から3年間、法律事務所より伊藤忠商事へ出向。当初は法務部、次に人事・総務部を経験。出向後、法律事務所に戻るが、2012年にキャリア採用で伊藤忠商事に入社。その後、国内グループ会社に出向しコンプライアンスの部署を立ち上げる等した。現在は、東京法務部コンプライアンス室にて、コンプライアンス問題対応、ルール整備等の業務を担当。
伊藤忠商事株式会社 業務部 馬淵
略歴 61期司法修習修了後、外資系法律事務所に入所。コーポレート・M&Aなどを中心に弁護士として多岐に渡る経験を積む。2011年10月に伊藤忠商事に入社し法務部配属。2018年4月より2023年3月までアジア・大洋州ブロック法務担当としてシンガポールに駐在し、主にアジア・大洋州地域のリーガル・コンプライアンス業務に従事。帰国後は東京法務部にて、エネルギー・化学品Co、情報・金融Coが抱えるクロスボーダー投資案件、独禁法、紛争対応等、幅広い企業法務業務に関与。現在は業務部(全社経営政策・コーポレートガバナンス等の担当部署)に所属。
企業法務革新基盤株式会社 代表取締役CEO 野村 慧
略歴 2019年2月より現職。瀧本哲史京都大学客員准教授と共同で現職を創業。著名な企業法務系法律事務所及び法務部への弁護士や法務人材のエージェント業務と組織コンサルティング業務を手掛ける。主な著作に『新版 弁護士・法務人材 就職・転職のすべて 第2訂』(第一法規・2025)
■開催日時:2025年8月26日(火)15:00-17:00
■開催方法:ハイブリッド開催
会場(伊藤忠商事株式会社東京本社ビル)&Web配信
・会場の都合上、参加人数には上限がございます。上限を超えた場合は抽選となりますので、予めご了承ください。
・会場参加方法については、抽選結果通知後、メールにてご案内させていただきます。
・視聴方法は、お申し込み後、後日メールにてご案内させていただきます。
・会場内での録音・撮影はご遠慮願います。
■申し込み方法:下記フォームからご登録ください。https://forms.gle/sWhJmSWrctvAouvu7
■応募締切:
(会場参加) 2025年8月18日(月)12:00
(オンライン参加)2025年8月26日(火)12:00
■会場参加抽選結果通知:2025年8月18日(月)17:00頃
■参加費:無料
■参加対象:令和7年司法試験受験者
※主催者の判断で視聴できない場合もございます。ご容赦いただければ幸いです。
■注意事項:取得した個人情報については、企業法務革新基盤株式会社(IPBL社)において、イベントに関するお問い合わせ及びIPBL社が実施する今後のセミナー情報・今後の選考情報などの告知に利用するため、取得させていただきます。
■個人情報保護方針:今回ご提供いただく個人情報は、IPBL社が取り扱い、個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。お申し込みいただいた方は個人情報保護方針の内容に同意したものとみなします。
個人情報保護方針は以下のURLからご確認ください。
https://lawplatform.co.jp/privacy/