Media & News

メディアとニュース

【令和 7 年司法試験受験者対象】 みずほフィナンシャルグループ&企業法務革新基盤タイアップ企画 「MBO・LBO から紐解く 変わりゆく金融法務とその可能性~M&A から事業再生倒産まで ~」 (開催日時:2025年9月3日(水)16:30~18:00)

information
2025.07.30
■企画概要:インハウスローヤーのキャリアの中で、金融業界のキャリアはメインストリ...

■企画概要:
インハウスローヤーのキャリアの中で、金融業界のキャリアはメインストリームの1つです。本企画では変わりゆく金融法務を MBO・LBO の歴史から紐解きます。M&Aの一手法であるMBO・LBO に絡んでリーガル業務がいかに発生するか、そして、いかなる法規制が関連するのかを明らかにします。さらに、インハウスローヤーとして活躍する登壇者の実体験にもフォーカスし、世間にインパクトを与えた事業再生倒産の事案、高齢化社会のなかで金融機関はいかなるリーガルイシューに直面しているのか等を語ります。

また、金融機関で活躍する為に必要なマインドセットや急激な変化の渦中にあり、未来を予測しにくい金融業界における挑戦が、いかなるキャリア価値を生み出すのかを議論します。今後実施する79期司法修習予定者の採用選考に繋がる内容ですので、応募を検討されている方は奮ってご参加ください。

セミナー終了後には、ウェビナー上でみずほフィナンシャルグループの法務部員及び人事部員に対しての質疑応答(Q&A)の時間を設けます。同社の理解を深めることができる貴重な機会です。ご関心のある方は是非ご参加ください。

2025年11月4日(火)にハイブリッド型(会場参加、オンライン参加)のパネルディスカッションを予定しております。「金融規制法の潮流と進化する銀行ビジネスの実態に迫る」と題してFintech時代を牽引するインハウスローヤーの役割とキャリアの発展性について議論します。本セミナー参加者には、11月に実施予定のパネルディスカッションのご案内をお送りします。

■プログラム:
・16:30~18:00 採用セミナー    ※過去に実施したセミナーのアーカイブ放送です。
・18:00~18:15 質疑応答   ※リアルタイムで実施いたします。 

■登壇者:下記 2 名による対談形式で実施いたします。
株式会社みずほフィナンシャルグループ 日比野 俊介
略歴 1996 年 4 月みずほ銀行に入行。銀行業務を経て、不動産ファイナンス専門部署に異動。その後、2004 年 4 月に休職し、法科大学院に入学。卒業後、復職し 2006 年 9 月に司法試験に合格。2007 年 12 月から司法修習(61 期)。2009 年 1 月に法務部に配属。『金融法講義 新版』(岩波書店.2017 年)には執筆者の一人として関与。

企業法務革新基盤株式会社 代表取締役 CEO 野村 慧
略歴 2019 年 2 月より現職。瀧本哲史京都大学客員准教授と共同で現職を創業。著名な企業法務系法律事務所及び法務部への弁護士や法務人材のエージェント業務と組織コンサルティング業務を手掛ける。主な著作に『新版 弁護士・法務人材 就職・転職のすべて 第2訂』(第一法規.2025 年)。

■開催日時: 2025年9月3日(水)16:30~18:00

■申込方法:こちらの申込フォームよりご登録ください
https://forms.gle/YaXLYVLmAZTrPvwj8

■応募締切:2025年9月3日(水)正午

■開催方法: ウェブ放送。アーカイブを放送いたします。
(視聴方法は、お申し込み後、後日メールにてご案内させていただきます。)

■参加費:無料

■参加資格:令和 7年司法試験受験者
※実務家の方で視聴をご希望の方は企業法務革新基盤キャリア登録の上、お申し込みください。なお、主催者の判断で視聴できない場合もございますので、その点ご容赦いただければ幸いです。
お問い合わせ contact@lawplatform.co.jp

■注意事項:取得した個人情報については、企業法務革新基盤株式会社(IPBL 社)において、イベントに関するお問い合わせ及び IPBL 社が実施する今後のセミナー情報・今後の選考情報などの告知に利用するため、取得させていただきます。

■個人情報保護方針:今回ご提供いただく個人情報は、IPBL 社が取り扱い、個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。お申し込みいただいた方は個人情報保護方針の内容に同意したものとみなします。
個人情報保護方針は以下の URL からご確認ください。
https://lawplatform.co.jp/privacy/